本多劇場 9月23日(水)〜27日(日)

全席指定(1作品毎に)
前売 4,500円
当日 5,000円
1作品毎、入れ替え制です。
換気、消毒作業に徹底いたします。
※新型コロナウイルス感染防止の劇場ガイドラインに沿って通常の50%以下(通常368席の所160席)の客席となり、一席ずつ空けてのご案内となります。
前売開始 9月6日(日)

真弓ちゃん(本多)とは旧知の仲であったが、もう何年も会っていなかった。
突然の連絡にこのような状況下、準備に不安はあったが、素晴らしい企画、断る理由はなかった。
そして、LYNXという作品を得て、最高のキャスティングと音楽の実現。
客席でもご自宅でも、一人でも多くの方に見届けてもらえたら、本当に嬉しい。
(東地宏樹)

9月23日(水)12:30〜

9月24日(木)12:30〜
小松台東
「グレートコマツブラザーズ」
作・演出:松本哲也
出演:瓜生和成・今村裕次郎・松本哲也・
もたい陽子・川村紗也・神崎亜子・
恩田隆一(ONEOR8)・宮原奨伍(大人の麦茶)・
森崎健康(KAKUTA)
塩野谷正幸(流山児☆事務所)
公園のベンチ。宮崎と東京。人と人。泣けてくる。我慢する。冗談を笑う。みんな同じ空の下。※タイトルと本編はそこまで密ではありません。

第一章に引き続き参加させて頂きます。また新作を発表出来てうれしい。ありがとうございます。今回は素敵な客演陣をお迎えし、グッドディスタンス。よろしくお願いします。(松本)

2020年9月27日(日) 17:30〜

落語「二人会」
◎トークショーあり
[9/24(木)15:00]
風間杜夫・柳家喬太郎
[9/26(土)15:00]
風間杜夫・柳家花緑
渾身の落語二題と、本音トークの2日間。
こよなく演劇を愛する噺家と、こよなく落語を愛する役者が、濃くて深いその愛を語ります。
なぜ、落語に取りつかれたのか。なぜ、演劇に踏み込むのか。
一期一会の演劇は、伝統の落語に劣るのか。お客様の前に身を晒す、その醍醐味とは。演劇愛と落語愛の相関図。
モリオとキョンキョン、モリオとカロクがお届けする、とっておきの笑いのひとときを、どうぞお見逃しなく。
コロナコロナで何かと窮屈なご時世に、ようこそお運びくださいました。制約ばかりの世の中ですが、ほんのひととき、穏やかじゃない浮世を忘れて頂けるよう、のんびり一席申し上げます。
(柳家喬太郎)
風間杜夫さんは僕の中ではもう落語家という認識です。
俳優も出来る落語家!と皆さんに認識していただきたい!
一番最初に拝見した「湯屋番」の若旦那に惚れ惚れし、「火焔太鼓」に感心し、「化物使い」で師匠!と呼びたくなりました。
(柳家花緑)
本多劇場の板に初めて上がったのは今から36年前。あれからどれだけの作品をここで体験しただろう。『ひとり芝居五部作』5時間15分も本多だからやり遂げられた。
この試練の状況下で、敬愛するお二人と共に、今、本多劇場に上がれることが、何より嬉しい。
(風間杜夫)

2020年9月24日(木) 15:00
視聴期限: 2020年10月8日 まで
落語「二人会」モリオとキョンキョン ◎トークショーありhttps://twitcasting.tv/c:gooddistance/shopcart/21982

2020年9月26日(土) 15:00
視聴期限: 2020年10月10日 まで
落語「二人会」モリオとカロク ◎トークショーありhttps://twitcasting.tv/c:gooddistance/shopcart/21984
短篇芝居二本立て
劇的人生劇場
「彼の人生の場合」
作:原田宗典・演出:大谷亮介
出演:大谷亮介・草野とおる(ウクレレ)
南米に移民した人々を記録したNHKの長年に渡るドキュメンタリ-作品に感銘を受けた原田宗典が、そこに描かれた或る人生に対するオマ-ジュとして書いた戯曲であり、その主人公と同じく戦後満州からブラジルへと移民した叔父に捧げる大谷亮介の一人芝居である。
「二宮忠八物語」
作・演出:大杉良
音楽:山本太郎
出演:和泉元彌・西山水木
慶応二年、愛媛県に生まれて、世界で初めて飛行機の飛行原理を発見したとされる「二宮忠八」は、軍人となって飛行機製作を上申するが3度も却下され、軍を辞め、自費で飛行機開発をすることを決意。製薬会社に就職し、ようやく資金を貯め飛行機の製作に取りかかるが…。
「二宮忠八」の、挫折に次ぐ挫折を何度も乗り越えていく、その波乱に満ちた生涯を、多方面で活躍する両名優が七変化しながらあらゆる演技芸で綴っていく物語
協力:坊っちゃん劇場



人は、向かい風に果敢に立ち向かうことで、どこまでも高く登っていける!
コロナ禍で、様々な障害に立ち向かう勇気をもらえるモノと考え、この作品を選びました。
二宮忠八からも、演者からも勇気をもらえます!

2020年9月24日(木) 18:25
視聴期限: 2020年10月8日 まで
本多劇場と芝居好きの皆様に捧げます!
ミュージカル
「君を乗せて」ワンマンショー
脚本・演出:桜木見穂
出演:本間ひとし
崎久保よしひろ(ピアノ)
関口将史(Cello)
元々は若手俳優用に書き下ろした作品でした。それを映画の告知編の様に、
語りと演奏で、ダイジェスト版として
ライブでやってみたところ、思いの他好評で、ちょっと調子に乗り、
一人8役ミュージカルが誕生しました。
兄弟のお話です。小さい頃、不慮の事故で亡くなってしまった弟が
ある日、姿を変えてお兄ちゃんに会いにくるという、一夜限りのファンタジー。
全編心に染みる情緒的な音楽に包まれます。

嬉しかった…「舞台に立てる」
足踏みしながらきっかけを求めていた時、
強く背中を押してくれたのは、本多劇場さんでした。厳しい状況下、
諦めず前へ進む力、勇気、やり続ける事を学びました。
皆様に感謝し、全力でこの舞台に挑みます。

2020年9月25日(金) 15:00
視聴期限: 2020年10月9日 まで
狂言和泉流宗家
「下北沢狂言ライブ」
・狂言のおはなし(分かりやすい解説)
・狂言「柿山伏」
・狂言「棒縛」
・狂言小舞
・トーク
出演:和泉元彌・和泉淳子・三宅藤九郎・
和泉元聖・和泉和秀・和泉采明・和泉慶子

本多さん!誘ってくれてありがとうございます‼日本の芸能の原点といわれる狂言が参加する事に大きな意義を感じています!演劇の聖地・下北沢本多劇場で狂言‼ワクワクしませんか?600年生き抜いてきた芸能の力強さを感じていただきたいです‼

「島田歌穂&島健Duoコンサート」
島田歌穂・島健(ピアノ)
島田歌穂&島健Duoコンサートは、現在まで全国200ヵ所以上で公演、延べ10万人以上が来場。
優しくドラマチックなヴォーカルと、美しく繊細なピアノが絡み合う、夫婦デュオならではの息のあった珠玉のステージ。
ジャズ、ポップス、ミュージカル、民謡など幅広いジャンルからの選曲で、心温る極上のひとときをお贈りいたします。

初めて本多劇場に立たせていただいたのは、私が、まだ舞台を始めて間もない1986年、こまつ座公演「イーハトーボの劇列車」の時でした。
以来、演者として、そして観客として、本多劇場には今までどれほど感動と力をいただいてきたか計り知れません。
本多真弓さんの熱い思いに深く感動し、夫・島健とともに、今私たちにできる精一杯のステージを、感謝と祈りをこめてお届けします。 島田歌穂
2020年9月30日(水) 20:00〜予定 <収録配信>
視聴期限: 2020年10月12日 まで
絵本音楽LIVE
「ゆめらっちょ!」
出演:松本梨香・菊池亮太(ピアノ)
松本梨香が著作、絵を担当する
「CDブック付き絵本 ゆめらっちょ!」の劇場版。
菊池亮太のピアノと共にお届けします。


2020年9月26日(土) 17:30
視聴期限: 2020年10月10日 まで
https://twitcasting.tv/c:gooddistance/shopcart/22014
🌟「ゆめらっちょ!」松本梨香のサイン付きCD付き絵本と、
キーホルダーのおまけ付き♪ 6000円
🌟配信のみ 3500円
東京マハロ
「分際」
作・演出:矢島弘一
出演:福田ユミ・お宮の松・内谷正文・
彩木りさ子・春木生・西野優希・
泉知束・篠原あさみ
婿の分際で浮気した。
姉の入院中に浮気した。
よりによって人妻と。
許せますか?
「分際」2014年に上演した作品。
世の中には想像もしていなかった事が巻き起こる。今回のコロナの様に…。
友達、恋人、家族だって…。
人は誰かの影響や環境によって日々心が揺れ動く。それが通夜の日であろうと。

コロナの影響で文化や芸術に触れる機会が減っている中、この企画に参加出来る事、ましてや本多劇場での上演、感謝の気持ちしかありません。
楽しみだったはずの場所が、不安な場所なんかにさせたくないです。
安心して観て頂く環境を徹底して創り、演劇の力で少しでも元気になってもらえたら嬉しいです。

2020年9月27日(日) 12:30
視聴期限: 2020年10月11日 まで
「FUKAIPRODUCE羽衣LIVE
-ディスタンスver-」
出演:FUKAIPRODUCE羽衣+ゲスト
芝居と音楽を融合した独自の作風“妙―ジカル”を上演する、FUKAIPRODUCE羽衣の、数々のオリジナル楽曲をLIVE形式でお届けするFUKAIPRODUCE羽衣LIVE。気軽にFUKAIPRODUCE羽衣作品のエッセンスを味わっていただけます。今回は、贅沢な劇場でのLIVE、ディスタンスverでお送りします。

今できることを模索しながら、楽しんでいただけるよう、FUKAIPRODUCE羽衣の作品・音楽を心を込めてお届けします

「LYNX reading」
text:鈴木勝秀 演出:東地宏樹
出演:井上和彦・三木眞一郎・勝杏里・
関智一(24日)・佐藤せつじ(23日)・
東地宏樹・
Sachi(ヴァイオリン)
『LYNX』は、僕にとって忘れられない作品である。
1998年フランスワールドカップの年に青山円形劇場で、再演され、出演した。
その千穐楽の明け方が決勝だったのだ。
打ち上げの流れで、我が家に集まったのに連日の疲れと飲酒で皆寝てしまった。
スズカツさんは直前に起きてしっかり観たらしい(笑)
あれから、22年。
『LYNX』をリーディングでやる。
大好きな作品を、あんなに身体を使った作品を動かずにやる。
スズカツさんは快諾してくれ、リーディング用にtextをつくってくれた。
自分の年月に期待はしないが、せめて新鮮に今しかここでしかできない『LYNX』にしたい。
※配信のみ
まんまるプロジェクト
「アニソンコンサート歌って歌って大行進♪」
松本梨香
「ポケットモンスター」「仮面ライダー龍騎」
高取ヒデアキ
「動物戦隊ジューオージャー」
大西洋平
「魔進戦隊キラメイジャー」
和太鼓:武志
舞踊:速水映人